高校野球の強豪校

【新潟県】高校野球の強豪校、特徴と実績などを紹介!

新潟の高校野球は雪国というハンデや強豪県に対する意識をいかに克服するかに年月をかけてきました。

プロの世界で活躍する選手も限られていたために野球文化はやや関心が薄い印象さえありました。

そのなかで、徐々に全国でも結果を残したり練習環境も変化したことで上位進出も度々見られるような躍進を遂げています。

新潟県の強豪校
  • ドカベンのモデル 新潟明訓高校
  • 私学の伝統校 中越高校
  • 決勝での追い上げ 日本文理高校
  • シバノウ魂 新発田農業高校
  • 初出場でベスト8 新潟南高校

【高校野球】どこが強い県??甲子園で活躍している都道府県の特徴と実績などを紹介!

新潟明訓高校

高校野球の名作漫画「ドカベン」の明訓高校のモデルとなった高校として有名です。

新潟出身の水島新司氏が作品を始めた頃はまだ野球強豪校ではありませんでした。

90年代に入ると甲子園に登場するようになり、地元でも人気の進学校になりました。

チームを率いた佐藤監督は雪国らしく粘り強い指導で甲子園の常連校として定着させ、定年後は地元大学野球部の発足から指導すると同県大学出身初のプロ野球選手を生み出すなど新潟県の野球に尽力しています。

中越高校

県内でも伝統ある長岡市の私立校です。新潟出身の鈴木春祥監督が新任から長く率いていました。

また出身者にはプロ野球で昭和最後の完全試合を達成した今井雄太郎投手がいます。

以前は夏の大会も北信越での代表決定戦があり、そこで勝利して甲子園出場を掴むのに苦労しました。

1994年の甲子園で悲願の初勝利をあげると、2回戦も強豪・浦和学院に勝って監督も涙しました。

その後退かれたものの、鈴木監督の子息も県内の公立校を率いて甲子園出場果たしたほか中越高校も強豪として健在です。

スポンサーリンク




日本文理高校

日本文理も長く率いた監督が強豪に押し上げたチームです。

全国の高校野球ファンが応援したのは、

2009年の甲子園夏の決勝で強豪である中京大中京を相手に終盤まで大差を付けられたなか二死無走者から1点差まで迫る怒涛の攻撃を見せたことでした。

試合終了後に優勝チームが涙して、日本文理は笑みを浮かべるという劇的な試合となりました。

その後もベスト4に進出するなど確実に全国レベルのチームに成長しています。

こちらも監督交代により新たにどのような野球を展開するか注目されます。

【富山県】高校野球の強豪校、特徴と実績などを紹介!

新発田農業高校

「しばた」農業で、通称シバノウと呼ばれます。

グリーンを基調としたユニフォームに帽子は「A」(Agricultureの頭文字)という全国の農業高校を代表するようなチームカラーでした。

チームを全国に送り出したのは、地元出身の安田監督の熱心な指導でした。

その後は私学に押されながらも松坂世代の年に加藤健捕手(元巨人)を中心に甲子園に帰ってきました。

秋田・金足農業甲子園準優勝の活躍は全国的な話題になりましたが新潟のファンはシバノウの復活を待ちわびています。

新潟南高校

県内有数の進学校ですが、甲子園には80年代に2回出場しています。

その後目立った戦績はありませんが、初出場した年に2勝をあげてベスト8まで勝ち進みました。

当時の新潟県勢で最高記録であったことは県内のファンにとって大きな衝撃でした。因みに準々決勝で敗れたのが秋田・金足農業であり、KKコンビのPL学園に準決勝で涙を呑んでいるという流れです。

高校の校風からも指導者が変わると上位に進出することは少なくなってしまいましたが、かつての躍進を知るファンは密かに期待しています。

高校野球の強豪校まとめ!都道府県ごとに学校の特徴などを紹介!

新潟県の強豪校まとめ!

新潟県勢が全国で躍進するようになったのはやはり私学の台頭もあります。

しかし、県外選手で多くを占めるようなチームは少なくどの高校も長く率いた指導者の粘り強さが開花したという結果です。

佐渡島や豪雪地域を含めて、野球ができる環境に差はありますがどのチームも地道な活動に取り組んでおり上位校にも食らいつくような雪国魂を持った戦いぶりも期待できます。

新潟県の強豪校
  • ドカベンのモデル 新潟明訓高校
  • 私学の伝統校 中越高校
  • 決勝での追い上げ 日本文理高校
  • シバノウ魂 新発田農業高校
  • 初出場でベスト8 新潟南高校

【石川県】高校野球の強豪校、特徴と実績などを紹介!

【甲子園】公立高校の歴代優勝は?印象的だった高校を紹介!

野球雑誌をお得に購読する方法!



高校野球の強豪校まとめ!