高校野球の強豪校

【岐阜県】高校野球の強豪校、特徴と実績などを紹介!

岐阜県の高校野球は戦前から全国の強豪となった県立岐阜商の活躍を中心に展開されてきました。

関西と愛知の大都市、そして古くからの野球名門校が揃っている地域が近いこともあって指導者や選手の往来や試合を重ねるなどの歴史があり地力のあるチームづくりが進められています。

派手さはなくともチームプレーに徹する名選手を生み出す環境もあるのです。

ここにタイトルを入力
  • 名門校は永遠に 県立岐阜商業高校
  • 名将の指導力 大垣日大高校
  • 岐阜の中京 中京学院大中京高校
  • 昭和最後の輝き 大垣商業高校
  • 文武両道なるか 岐阜高校

【高校野球】どこが強い県??甲子園で活躍している都道府県の特徴と実績などを紹介!

県立岐阜商業高校

明治創立の県を代表する名門校です。

野球部は戦前から全国の舞台で活躍しており、いずれも戦前ながら春夏で4回の優勝を誇っています。

選手では中日の名手・高木守道や同じく名球会選手の和田一浩、広島の石原慶幸捕手などの面々です。

平成以降も代表権を手にすることが多いなかで、OBであり熊本・秀岳館高校を強豪に育てた甲子園を知る鍛治舎巧氏が満を持して監督に就任したことでさらなる躍進が期待されます。

大垣日大高校

野球部が上位の常連校となったのは、愛知・東邦を率いた名将の阪口慶三監督が就任後です。

かつては鬼の阪口と呼ばれる厳しい指導法でしたが時代の変化に合わせて、今では試合中も笑顔を絶やさない姿が定着しています。指導法は確かなものがあり、就任数年でセンバツ初出場で準優勝を果たしました。

監督の指導を慕って、孫の代ともいえる教え子の子息が他県から入部することもありそのメソッドは今後も引き継がれるでしょう。

スポンサーリンク




中京学院大中京高校

こちらは岐阜の中京商~中京高校として私学の野球上位校といえる結果を残しています。

陸上競技では全国高校駅伝の常連校となっています。

野球は硬式だけでなく、軟式野球部が全国的な強豪校として知られており多数の優勝を誇ります。実際に、軟式野球部監督が硬式の指導者となって甲子園常連校に名を連ねるようになった経緯もあります。

プロ野球では熱男こと松田宣浩選手がその当時の選手であり、双子のレギュラーとして甲子園出場しています。

【富山県】高校野球の強豪校、特徴と実績などを紹介!

大垣商業高校

時代を通じて県内では安定した実績を残していますが、あくまで地元選手が集まるにとどまるため全国での知名度は薄いです。

そのなかで輝いたのは70回大会で左腕の篠田淳投手の好投により3回戦に進出するとこの大会でNo.1投手といわれた津久見・川崎憲次郎との投手戦を演じて0-1で惜敗しました。

プロ入りした篠田投手は故障でわずか3年での引退となりましたが、名門・県岐阜商を破っての甲子園での熱投は大垣のファンに印象深い健闘でした。

岐阜高校

県内では随一の伝統進学校で、野球界には名将・森祇晶氏を輩出しています。

全国舞台は昭和30年代までで、以降は県立岐阜「商」に野球での地位を奪われてしまいます。

アマチュア球界では慶大で三冠王、その後は監督で高橋由伸を指導した後藤寿彦氏が有名な存在です。

このようにかつての栄光を持つ岐阜高校もセンバツの21世紀枠候補になるなど復活を目指して地域全体でバックアップ体制を整えるなど文武両道の実践を見据えています。

高校野球の強豪校まとめ!都道府県ごとに学校の特徴などを紹介!

岐阜県の強豪校まとめ!

戦前から平成以降まで高校野球といえば県立岐阜商がその中心にあります。

今でも地域をあげた強化を進めるなど今後もその勢いは衰えを知らない状況です。

一方で私学は有力な指導者を招いて強力なチームを構成しており、岐阜野球の聖地「長良川球場」での決戦へ向けて練習に励んでいます。

全国の中間点にある岐阜での熱い戦いから目が離せません。

ここにタイトルを入力
  • 名門校は永遠に 県立岐阜商業高校
  • 名将の指導力 大垣日大高校
  • 岐阜の中京 中京学院大中京高校
  • 昭和最後の輝き 大垣商業高校
  • 文武両道なるか 岐阜高校

【愛知県】高校野球の強豪校、特徴と実績などを紹介!

【甲子園】公立高校の歴代優勝は?印象的だった高校を紹介!

野球雑誌をお得に購読する方法!



高校野球の強豪校まとめ!