高校野球の強豪校

【千葉県】高校野球の強豪校、特徴と実績などを紹介!

千葉県の野球といえば、関東のファンには野球どころとして認識されるほどの地域になっています。

やはりミスターこと長嶋茂雄(佐倉一高)選手や強打者・掛布雅之をはじめとして昭和のプロ野球を飾った名選手を生み出していることで野球熱の高さも影響しているでしょう。

平成以降は千葉ロッテマリーンズの地元人気も相まって、やはりファンの注目が注がれる戦いが展開されています。

千葉県の強豪校
  • 平成の常連校 木更津総合高校
  • 古豪を脱するか 銚子商業高校
  • スタンドの爆音響く 習志野高校
  • 再び夢舞台へ 拓大紅陵高校
  • 伝統私学の雄 成田高校

【高校野球】どこが強い県??甲子園で活躍している都道府県の特徴と実績などを紹介!

木更津総合高校

私立の実力校であり、木更津中央高校時代の1971年センバツ初出場でベスト4の成績を残しています。

以降も中日で活躍した与田剛投手も輩出しています。

再び全国の舞台に帰ってきたのは木更津総合高校となり五島監督の就任後です。

以前の学校でヒットメーカー・小笠原道大選手を育成した実績があり、その指導力は高い評判を呼んで広い地域から好選手も集まるようになりました。

激戦区の千葉にあって2010年代以降は甲子園の連続出場を果たすなど黄金時代到来の予感です。

銚子商業高校

昭和の高校野球ファンには馴染み深いのは銚子商でしょう。

野球熱の高い土地柄であり、いつも地元からのプレッシャーにも耐えながら精神的にも鍛えられた選手は大舞台に強いことで知られています。

黒潮打線の異名をとる攻撃陣はバントでうまく繋ぎながら怒涛の破壊力を誇っていました。

巨人でも活躍した篠塚選手がメンバーであった1974年に夏の甲子園を制覇していますが、その前年に作新学院・江川投手を相手に雨中の試合で勝利したことは今でも語り草になっています。

スポンサーリンク




習志野高校

市立高校ですが部活動が盛んな学校です。

今では甲子園のアルプススタンドで「爆音」ともいわれる吹奏楽の迫力ある演奏を観に来るファンもいるほどです。その応援を受ける野球部は夏の甲子園2回の優勝を誇っています。

強打者・谷沢健一、掛布雅之、また優勝時の投手だった小川淳司選手などプロ野球界にも多様な人材を送り出しています。

これからも応援とともに野球部の活躍に注目が集まることでしょう。

【栃木県】高校野球の強豪校、特徴と実績などを紹介!

拓大紅陵高校

80年代に躍進した木更津市の高校です。

高校日本代表の監督も務めた小枝守監督の指導によって力をつけるとすぐに甲子園常連校となり、1992年夏の甲子園ではタイプの異なる4人の投手を巧みに起用して接戦を制して準優勝の結果をもたらしました。

以降は戦力は充実しながらも他校も実力をつけてきたことで甲子園からは離れてしまいます。監督も交代して新たな時代を築けるかに注目したいところです。

成田高校

成田山近くにある私学ですが旧制中学からの伝統ある高校として地元でも人気が高いです。

陸上部も名門であり、マラソンの増田明美、ハンマー投げの室伏広治選手も卒業生として有名です。

地域性もあって近隣エリアの選手が中心になりますが、投手を中心にした堅い野球で甲子園を狙う存在として県内では常にマークされています。

地元ロッテへ進んだ唐川投手のような本格派投手がまた全国の舞台で躍動する姿を見たいものです。

高校野球の強豪校まとめ!都道府県ごとに学校の特徴などを紹介!

千葉県の強豪校まとめ!

千葉県の高校野球は私学、公立ともに全国で通用するレベルの高い学校がひしめき合っています。

特に私学に関しては、練習環境を充実させたり実績のある指導者を招いて強化する学校も増えており新たな学校が上位進出する可能性も秘めています。

また受けて立つ伝統校は地元をあげての支援をバックに千葉らしい堅い野球で対抗するという図式は今後も目が離せません。

千葉県の強豪校
  • 平成の常連校 木更津総合高校
  • 古豪を脱するか 銚子商業高校
  • スタンドの爆音響く 習志野高校
  • 再び夢舞台へ 拓大紅陵高校
  • 伝統私学の雄 成田高校

【群馬県】高校野球の強豪校、特徴と実績などを紹介!

【甲子園】公立高校の歴代優勝は?印象的だった高校を紹介!

野球雑誌をお得に購読する方法!



高校野球の強豪校まとめ!