野球用語

【野球】オープンスタンスのメリット・デメリットは??

バッティングの構えは、3つのフォームに分けることが出来ます。

 

スクエアスタンス

投手側の足と捕手側の足をバッターボックスの縦のラインに平行に置く一般的でオーソドックスな構え方。

 

オープンスタンス

スクエアスタンスの構えよりも投手側の足だけをホームから離す構え方

(捕手側の足をホームに近づける)

 

クローズドスタンス

スクエアスタンスの構えよりも投手側の足だけをホームに近づける構え方

(捕手側の足をホームから離す)

 

この項では、オープンスタンスについてメリットとデメリットを交えながら解説していきます。

オープンスタンスのメリット

動画内でも古田さんが解説していますが、オープンスタンスのメリットをまとめます。

  • ボールが見やすく距離感が掴みやすい
  • スイング時に早く体が開くことを防げる

ボールが見やすくなること自体がメリットであることは分かりますが、体が早く開くことを防ぐことが出来るとはどんな効果に繋がるのでしょうか。

 

大人だけでなく特に少年野球をやっている子供たちは、速く・強くバットを振ろうとするあまり体が早く開いてしまいがちです。

体が早く開くということは、その分、バットの先が外側のボールに届かなくなることを意味します。結果、体が開いた状態ではアウトコースに対応できなくなります。

 

また、体が早く開いてしまうとボールにしっかりと体重とパワーを伝えられなくなり、強い打球を打つことが出来なくなってしまいます。

 

オープンスタンスはバックスイング時にしっかりと投手側の肩を中に入れる動作が加わるため、足を踏み出した時にタメを維持した状態になります。

結果、安易に体が開くことを防ぐことに繋がるのです。

オープンスタンスのデメリット

  • バックスイングの動作が大きくなるため振り始めが遅くなる

オープンスタンスは投手側の足を開いた状態から投球フォームに合わせてタイミングを取りながら大きくバックスイングをします。スクエアスタンス時に比べ、確実に動作が大きくなるためその所要時間も長くなります。

バットの振り始めが遅くなるとバットの出が遅れ、結果、打球が詰まらせられる要因となります。

オープンスタンスまとめ!

オープンスタンスまとめ!
  • ボールが見やすい
  • 体の開きを防ぐ
  • 振り始めが遅くなる

 

バッティングの構えは人それぞれ。

プロ野球選手でも全く同じ構えの人はいませんし、大リーグの選手を含めると構えの形は本当に様々です。しかし、どんな構えでも共通して大切なことがあります。

それは体を早く開かないこと。

オープンスタンスはその一番大切なことを補正してくれる構えと言えるでしょう。



高校野球の強豪校まとめ!