ノーステップ打法とは、読んで字の通り、ステップなしでの打撃フォームのことを言います。
打者は構えの段階から踏み出し位置に足を置き、その足を地面から離すことなくうまく下半身を使いながらタイミングを取りスイングをします。
今ではプロ野球選手だけでなく、高校野球でもこの打撃フォームを取り入れている選手を見るようになりました。
また、昨年大リーグのエンゼルスに移籍した大谷選手もノーステップ打法を取り入れている打者の1人です。
大谷選手は、国内でプレーをしていた時からエンゼルスへの移籍1年目のキャンプ時まで右足を上げながらタイミングを取っていました。しかし、大リーグの投手の球速や特有の揺れるボール、独特な投球フォームに影響を受けて思うような成績を残すことが出来ずにいたのです。
そこで大谷選手は、ノーステップだとどれくらい打球が飛ぶかを練習で試し、打撃コーチと話し合いの上、ノーステップ打法を取り入れたと言われています。
前田智徳さんの解説はノーステップよりも足の幅をメインにお話しされていますが、右足を上げていた時の打撃フォームとノーステップとを比較して見ていただけたと思います。
ノーステップ打法のメリットとデメリット
それでは、なぜノーステップ打法を取り入れる選手がいるのでしょうか。
メリットとデメリットを元に解説していきます。
ノーステップ打法のメリット
- 目線がブレないためミート力が向上する
- バックスイングから振り始めまでをコンパクトにすることが出来る
最大のメリットは目線がブレないことによるミート力の向上でしょう。
テレビの解説などでは「目線」という言葉ではなく、「頭が動かない」と説明している場合もあります。
通常の打撃フォームの場合、軸足でない側の足を上げるかその足を軸足方向に引くことによりバックスイングを取ります。その後、その足を踏み出しスイングを行うという流れになりますが、この時の打者の目線は、地面と平行の動きである横の動きと合わせ、足を上げたり引いたりすることによって縦の動きも発生します。これが目線のブレです。
ノーステップ打法の場合は、軸足でない側の足を上げたり引いたりすることがないため縦の動きがなくなり、その分、目線のブレを解消することが出来ます。
目線のブレが少なくなるということは、ミート力のアップにそのまま直結し、打ち損じや三振を減らせる効果も期待できます。
ノーステップ打法のメリットを理解した角中選手の戦術です。
大谷選手のように常にノーステップ打法を取り入れている選手だけでなく、カウントに合わせて取り入れている選手や打撃修正のために一時的に取り入れる選手もいます。
ノーステップ打法のデメリット
- 体重移動が難しく強い打球を打ちにくい
- タイミングが取りにくい
通常の打撃フォームの体重移動は、足を上げたり引いたりすることで軸足に体重を乗せ、踏み出すことによって行われます。また、この動作の中で自然とタイミングも取っています。
これに対しノーステップ打法は、投手側の足を地面から離さずに小さな動きしか起こさないため、しっかりとした体重移動を行うには強靭な下半身が必要となり、また、強い打球を打つためには力強い上半身が必要となります。
自分に合った体重移動の方法やタイミングの取り方を独自で作り上げる必要があります。
以上のことから、ノーステップ打法は体のまだ出来ていない小学生などにはあまり適していない打法だと考えられます。
ノーステップ打法まとめ!
- カウントに合わせて取り入れる打者もいる
- ミート力を向上させる(メリット)
- 体重移動やタイミングが取りにくい(デメリット)
- 強い上半身としっかりとした下半身が必要