夏は南北で2校の代表校が全国へ挑戦する北海道ですが、広大なエリアを持つだけに多様な高校があります。
かつては北海道代表の高校は甲子園で初戦を勝つのに苦戦していた時代が長くありました。
平成に入って、状況は大きく変わりました。
優勝旗は白河の関をはるか越えて、北海道に複数回持ち帰られました。その後も道内の力関係は大きく動いており、中心部の高校に戦力は集中していますが新たな勢力の登場も期待されます。
- 連続優勝の軌跡 駒大苫小牧高校
- 屈指の甲子園出場回数 北海高校
- 優勝候補の常連 札幌第一高校
- 小樽の誇り 北照高校
- 新しい息吹 クラーク記念国際高校
⇒【高校野球】どこが強い県??甲子園で活躍している都道府県の特徴と実績などを紹介!
駒大苫小牧高校
21世紀の高校野球でも記憶に新しいのは道内に2年連続優勝をもたらしたコマトマ。
野球で台頭し始めたのは九州出身の香田監督が北海道の常識を破るような練習で鍛え上げた結果です。
他県に気後れしない選手の育成が奏功し、代表的なのは大エース・田中将大投手。
2年時は夏の優勝を経験して、3年夏は惜しくも準優勝でしたが早稲田実業との決勝再試合の熱戦は高校野球を再び輝かせたに違いありません。
北海高校
昭和からの全年代を通して、北海道の野球を引っ張ってきたのは北海高校でしょう。
道内での強さだけでなく、甲子園の舞台を数多く経験していることからいち早く全国で活躍することを模索してきた開拓者といってもいいチームです。
それは常に寒冷地の環境との闘いでしたが、夏の甲子園準優勝の結果がその成果を示すものとなりました。
令和の時代にも揺るぎない力を見せてくれると思います。
札幌第一高校
古くから実力校と言われていながら、2000年代に入ってようやく結果を残すようになりました。
札幌エリアでは北海に続く存在として、最近では秋の大会に強く、センバツ出場を手にする印象です。
室内練習場が完備されており、冬場もトレーニングで徹底的に鍛えるという北海道の強豪チームとして抜かりない姿勢が結びついてきました。
校名の通りに常に代表を目指してライバルと凌ぎを削る戦いが続きます。
北照高校
小樽に立地するため、やはり南地区の高校になります。
スキーの名門校として有名ですが以前は男子校であり、武骨なイメージが強いことで知られていました。チームも体格に恵まれた選手が豪快にプレーする姿が気持ちよいです。
ユニフォームは胸に漢字で「北照」と力強く記されています。90年代以降は関西エリアの選手も受け入れるなかで全国での上位進出を目指して日々鍛錬しています。
クラーク記念国際高校
全国に生徒を持つ通信制の高校ですが、本拠は深川市になります。
野球部の強化を始めた以降、選手は同地で主に寮生活を送りながら練習しています。そのため夏は北北海道エリアの大会に参加します。
語る上で欠かせないのは、率いる佐々木監督はかつてヒグマ打線と言われた駒大岩見沢高校を強豪に育て上げた実績があることです。
同校は残念ながら閉校となりましたが、その指導力で新たなスタイルの高校を創部間もなく全国に送り出してきました。全国に生徒が在籍するため、甲子園での全校応援も壮観な期待の新星です。
⇒高校野球の強豪校まとめ!都道府県ごとに学校の特徴などを紹介!
北海道の強豪校まとめ!
やはり、強豪校は人口が多く、中心部の南北海道エリアに集中している状況です。
北北海道では旭川勢が優位に立つ傾向がありますが、これらは練習試合などを高いレベルのチームと行えるなどの環境も大きく影響しているでしょう。
しかし、いずれのチームも長い冬に実戦以外でどれだけ鍛えられるかが北海道で勝つ要素であり、他地区と異なる独特の野球文化に注目です。
- 連続優勝の軌跡 駒大苫小牧高校
- 屈指の甲子園出場回数 北海高校
- 優勝候補の常連 札幌第一高校
- 小樽の誇り 北照高校
- 新しい息吹 クラーク記念国際高校