野球用語

【野球】セイバーメトリクスとは?指標一覧から意味を解説!

従来、野球選手の成績といえば、打者であれば打率や打点数や本塁打数、投手であれば勝利数や防御率が用いられてきました。

しかし、最近では、打撃成績であればOPSやwOBA、投手であればWHIPやFIPといった新しい指標が利用されるようになってきました。

このような指標が生み出された背景には、セイバーメトリクスの発展があります。

セイバーメトリクス(SABRmetrics)とは、野球におけるデータを統計学により客観的に分析し、選手の評価や戦略に活かす方法のことであり、ライターおよび野球史研究家であるビル・ジェームズにより提唱されました。

提唱された当初は、野球に対する従来の考え方を否定していたことや、ビル・ジェームズの野球のプレー経験が乏しかったことなどにより、批判的に扱われていました。

しかし、セイバーメトリクスを用いたことにより成功するチームが増えるにつれ、セイバーメトリクスの評価が高まりました。

それに伴い、セイバーメトリクスに基づいた指標が多く提案され、メジャーリーグの公式サイトやESPNなどの主要なスポーツメディアにて用いられるようになりました。

今回の記事では、そのようなセイバーメトリクスに基づく指標を説明します。

セイバーメトリクスの指標一覧

メジャーリーグではセイバーメトリクスに基づく指標が非常に多く用いられています。

そのなかでも、特に使用頻度の高いものを以下の表にまとめました。

指標 正式名称 説明
打撃成績 OPS On-base Plus Slugging 出塁能力と長打力を評価する指標です。詳しくは小見出しで説明します。
wOBA weighted On-Base Average 1打席あたりにどれだけチームの得点増加に貢献したかを表す指標です。
IsoP Isolated Power 純粋な長打力を評価する指標です。
RC Run Created 得点能力を表す指標です。OPSでは評価できない、走塁能力を評価することができます。
投手成績 QS Quality Start 先発投手の安定感を表す指標です。詳しくは小見出しで説明します。
WHIP Walks plus Hits per Innings Pitched 1投球回あたりに許した走者の数のことを指します。
FIP Fielding Independent Pitching 味方の守備や運などの「投手がコントロールできない要素」を省き、奪三振や与四球、被本塁打などの「投手がコントロールできる要素」を場合の防御率です。
守備成績 DRS Defensive Runs Saved 平均的な野手に比べて何点防いだかを表す指標です。
その他 BABIP Batting Average on Balls In Play グラウンド内の打球が安打になった割合のことを指します。打撃成績および投手成績の両方で用いられています。詳しくは小見出しで説明します。
WAR Win Above Replacement 打撃、走塁、守備、投球を総合的に評価して選手の貢献度を表す指標です。

以上の指標は、セイバーメトリクスに基づき提案された指標の一部です。

実際には、上の表では紹介できなかった指標が用いられることがあり、その場合は後ほど説明する「セイバーメトリクスを学ぶなら」を参照してください。

OPSとは

OPSとは打者の出塁能力と長打力を示す指標であり、出塁率と長打率を足すことで求めることができます。

ここで、例を用いてOPSの使い方について説明します。

選手 試合数 本塁打数 打率 OPS
ホーヘイ・ソレア 162 48 .265 .922
エロイ・ヒメネス 122 31 .267 .828

上の表の成績は、2019年のある2選手の打撃成績です。

この2選手を打率だけで評価した場合は、打者としての評価はほぼ同じとなります。

しかし、本塁打数に注目すれば、ソレアの方が優秀な打撃成績を残しているといえます。

とはいえ、ソレアの方が試合数は多く、本塁打数が多いのは試合数や打席数によるものともいえるため、ソレアの方が優秀とは断定しにくくなってしまいます。

そこで、OPSに注目すると、ソレアの方が大幅に高くなっており、これによりソレアの打撃成績の方が優秀といえるようになります。

QSとは

QSとは、「6投球回以上、3自責点以下」の先発登板のことを表しています。

QSの数が多い先発投手は、「6投球回以上、3自責点以下」の先発登板が多いということであり、安定感のある先発投手だといえます。

ここで、例を用いてQSの使い方について説明します。

選手 先発数 勝敗 防御率 QS
マディソン・バンガーナー 34 9勝9敗 3.90 20
ウェイド・マイリー 33 14勝6敗 3.98 14

上の表の成績は、2019年のある2選手の投手成績です。

まず、勝敗に注目した場合、マイリーは大幅に勝ち越しており、マイリーの方が良い成績を残しているように思えます。

また、防御率に注目した場合は、2選手の成績はほとんど変わらないように思えます。

しかし、QSの数、つまり「6投球回以上、3自責点以下」の先発登板の数は、バンガーナーの方が多くなっています。

実は、マイリーは好不調の波が激しく、安定して「6投球回以上、3自責点以下」というような、まずまずの結果を残すことは苦手なタイプなのです。

その点では、バンガーナーの方が安定感のある、チームにとってありがたい先発投手だといえます。

BABIPとは

BABIPとはグラウンド内の打球が安打になった割合のことを指します。

BABIPは打者・投手の両方について計算することができ、以下のように用いられています。

BABIPが高い BABIPが低い
打者 打った球がよく安打になっている。

運が良い。

打った球があまり安打にならない。

運が悪い。

投手 打たれた球がよく安打になっている。

運が悪い。

打たれた球があまり安打にならない。

運が良い。

 

ここで、例を用いてBABIPの使い方について説明します。

シーズン 打率 OPS BABIP
2007年 .363 1.029 .381
2008年 .317 .869 .334

上の表は、マグリオ・オルドニェスという選手の2007年と2008年の打撃成績です。

2007年にオルドニェスは打率.363を記録し、首位打者に輝きました。

しかし、このときのBABIPは.381と高く、打った球がよく安打になっており、とても運が良かったという一面もありました。

その結果、2008年にはBABIPが平凡な数値に落ち着いたため、打率も下落しました。

このように、BABIPが極端に高い打者は、翌年に打率が大きく下がる危険性があるといえます。

 

シーズン 勝敗 防御率 BABIP
2012年 10勝11敗 3.10 .264
2013年 12勝10敗 5.17 .308

また、上の表はジェレミー・へリクソンという選手の2012年と2013年の投手成績です。

2012年にヘリクソンはリーグ6位の防御率3.10を残しました。

しかし、このときのBABIPは.264と低く、打たれた球が安打になりにくかったため、運が良かったという一面がありました。

その結果、2013年にはBABIPが上昇したため、防御率も上昇しました。

このように、BABIPが極端に低い投手は、翌年に被安打が増え、成績が悪化する危険性があるといえます。

セイバーメトリクスを学ぶなら

今回の記事では、セイバーメトリクスに基づく指標の一部を紹介しましたが、セイバーメトリクスの指標は他にも多く用いられています。

また、スタットキャストの発展により、少しずつ新たな指標が生み出されています。

そのようなセイバーメトリクスを学ぶための手段として、以下のものが挙げられます。

① 雑誌「スラッガー」

2か月に1回(奇数月)に発刊されている、日本のメジャーリーグ専門誌です。

セイバーメトリクスに関する特集や解説記事があり、気軽にセイバーメトリクスに触れることができます。

 

② Webサイト「Fangraphs」

メジャーリーグのデータサイトの1つであり、セイバーメトリクスに関する情報が充実しています。

サイト上部にある「Glossary」というボタンより、セイバーメトリクスに基づく指標について調べることができます。

ただ、サイトは全て英語のため、読む際に時間と労力を要します。

⇒ Fangraphsのサイト

まとめ!

セイバーメトリクスまとめ!
  • セイバーメトリクスとは、野球におけるデータを統計学により客観的に分析し、選手の評価や戦略に活かす方法のことであり、ビル・ジェームズにより提唱された。
  • セイバーメトリクスに基づく指標が多く提案されており、打撃成績や投手成績などとしてよく用いられている。
  • セイバーメトリクスに基づく指標としては、OPS、QS、BABIPなどが挙げられる。
  • セイバーメトリクスについては、雑誌「スラッガー」やWebサイト「Fangraphs」で学ぶことができる。



高校野球の強豪校まとめ!