メジャーリーグ

【メジャー】上原浩治の栄光と活躍、成績を紹介!

プロ野球では、中継ぎの成績をホールド数、クローザーの成績をセーブ数で評価することがあります。

例えば、日本球界では通算100ホールドを30人、通算100セーブを32人の投手が達成しており、これらの投手は中継ぎやクローザーとして活躍したといえます(2020年8月2日時点)。

しかし、100ホールド、100セーブ、そして100勝の全てを達成した日本人投手は、1人しかいません。

その投手とは、日本球界では主に先発として活躍し、メジャーリーグでは中継ぎやクローザーとして活躍した、上原浩治です。

今回の記事では、上原のメジャーリーグでの成績や活躍について解説します。

上原浩治の活躍

1998年のドラフトで読売ジャイアンツに入団した上原は、沢村賞を2度獲得するなど、日本球界を代表する投手として活躍していました。

そんな上原は、2008年のオフシーズンにFA権を行使し、2年1000万ドルという契約でボルチモア・オリオールズに入団します。

やがてシーズンが開幕すると、上原はデビュー戦で初勝利を記録するなど、安定した投球を続けていました。

下の動画は、5月10日のヤンキース戦で好投したときの動画です。

 

しかし、6月23日のフロリダ・マーリンズ戦で右肘を痛めて故障者リストに入り、その後復帰することなく、シーズンを終えてしまいました。

さらに、2010年のスプリングトレーニングでは、左太もも裏を痛めてしまい、故障者リストに入ったまま開幕を迎えてしまいます。

それでも上原は5月に復帰を果たしますが、先発ではなく中継ぎに配置されました。

しかし、上原は中継ぎとして好投を続けたため、次第にクローザーとして起用されるようになります。

 

最終的に、上原は43登板で13セーブ、防御率2.86という好成績を残しました。

2011年、オリオールズがクローザーとしてケビン・グレッグを補強したため、上原は再び中継ぎを務めることになります。

それでも、上原はさらに成績を上げ、7月にはワールドシリーズ制覇を目指していたテキサス・レンジャーズにトレードで移籍しました。

 

そして、移籍後の9月には防御率には10登板で防御率1.23を残し、レンジャーズのプレーオフ進出に貢献しています。

しかし、プレーオフでは3試合連続で本塁打を打たれるなど不振に陥り、ワールドシリーズのロースターからは外れてしまいました(レンジャーズはワールドシリーズで敗退)。

その後、上原は2012年もレンジャーズに残留し、開幕から好投を続けます。

シーズン途中に故障者リストに入ることはありましたが、上原は37試合に登板し、防御率1.75を記録しました。

 

そして、上原はシーズン後にFAとなり、ボストン・レッドソックスと1年契約を結びます。

すると、2013年には中継ぎとして開幕から好投を続け、6月21日にはクローザーに指名されました。

その後、上原はさらに調子を上げ、日本人投手としては最長となる26試合連続無失点、球団記録となる34人連続アウトを記録します。

さらに、9月20日はレッドソックスの地区優勝を決めるセーブを挙げ、9月27日にはリリーフとして球団史上初の100奪三振を記録するなど、歴史的なシーズンを送りました。

上原はプレーオフでも好投を続け、プレーオフ史上最多タイとなる7セーブを挙げただけでなく、ワールドシリーズにて胴上げ投手となりました。

 

その後、上原はレッドソックスのクローザーとして定着し、2014年には26セーブ、2015年には25セーブを挙げます。

2015年の5月10日には日米通算100セーブを記録しましたが、シーズン終了後にレッドソックスがメジャーリーグを代表するクローザー、クレイグ・キンブレルを補強したため、上原は中継ぎに転向することになりました。

それでも、上原はまずまずの成績を残し続け、2016年には7セーブ、18ホールド、防御率3.45を記録しています。

2016年のシーズン終了後、上原はFAとなりますが、シカゴ・カブスと1年600万ドルの契約を結びました。

上原はカブスにて中継ぎに定着し、2セーブ、14ホールドを記録します。

 

しかし、シーズン終了後、上原はメジャー契約のオファーを受けることができなかったため、巨人に復帰しました。

なお、上原は2018年の7月20日の広島東洋カープ戦でホールドを記録し、日本人投手として初めての通算100ホールド、100セーブ、100勝を達成しています。

スポンサーリンク




上原のプレースタイル

上原の最大の武器は制球力です。

レンジャーズに所属していた2012年には36イニングでわずか3四球、レッドソックスに所属していた2013年には74.1イニングでわずか9四球しか許しませんでした。

特に、2012年には43奪三振を記録しており、この年のK/BB(奪三振よ与四球の比)14.33は、35イニング以上投げた投手ではメジャーリーグ歴代3位の記録となっています。

上原の年度別成績

年度 チーム 勝利 敗戦 登板 セーブ 投球回 奪三振 防御率
1999 巨人 20 4 25 0 197.2 179 2.09
2000 巨人 9 7 20 0 131.0 126 3.57
2001 巨人 10 7 24 0 138.2 108 4.02
2002 巨人 17 5 26 0 204.0 182 2.60
2003 巨人 16 5 27 0 207.1 194 3.17
2004 巨人 13 5 22 0 163.0 153 2.60
2005 巨人 9 12 27 0 187.1 145 3.31
2006 巨人 8 9 24 0 168.1 151 3.21
2007 巨人 4 3 55 32 62.0 66 1.74
2008 巨人 6 5 26 1 89.2 72 3.81
2009 BAL 2 4 12 0 66.2 48 4.05
2010 BAL 1 2 43 13 44.0 55 2.86
2011 BAL/TEX 2 3 65 0 65.0 85 2.35
2012 TEX 0 0 37 1 36.0 43 1.75
2013 BOS 4 1 73 21 74.1 101 1.09
2014 BOS 6 5 64 26 64.1 80 2.52
2015 BOS 2 4 43 25 40.1 47 2.23
2016 BOS 2 3 50 7 47.0 63 3.45
2017 CHC 3 4 49 2 43.0 50 3.98
2018 巨人 0 5 36 0 34.2 24 3.63
NPB 11年 112 67 312 33 1583.2 1400 3.02
MLB 9年 22 26 436 95 480.2 572 2.66
  • BAL:ボルチモア・オリオールズ
  • TEX:テキサス・レンジャーズ
  • BOS:ボストン・レッドソックス
  • CHC:シカゴ・カブス

各年度の太字はリーグ最高

上原にまつわるエピソード

① 上原のチームメート

上原はメジャーリーグにて9年間プレーし、その間に4球団に所属したため、多くの日本人選手とチームメートになっています。

まず、レンジャーズ時代にはダルビッシュ有や建山義紀のチームメートになりました。

特に、上原と建山は東海大学付属仰星高校の同級生でしたが、当時は建山がエースで、上原は控えだったようです。

また、レッドソックス時代には田澤純一とチームメートとなり、ともにレッドソックスのワールドシリーズ制覇に貢献しました。

当時のレッドソックスでは、主に8回を田澤かクレイグ・ブレスロウ、9回を上原が担当していたようです。

② 通算100ホールド、100セーブ、100勝

先ほども触れたように、上原は通算100ホールド、100セーブ、100勝を記録した唯一の日本人投手です。

しかし、メジャーリーグではトム・ゴードンという投手がこの記録を達成しています。

1988年にカンザスシティ・ロイヤルズでデビューしたゴードンは、1993年から1996年に4年連続で11勝以上を記録するなど、先発投手として活躍してきました。

しかし、レッドソックスに在籍していた1997年に、チームの事情でクローザーに転向すると、1998年にはリーグ最多となる46セーブを挙げます。

 

その後、ゴードンは故障や不振に苦しみますが、2004年にニューヨーク・ヤンキースに移籍してからは、中継ぎとして活躍するようになりました。

特に、ヤンキースに在籍していた2004年と2005年には合計159試合に登板し、マリアノ・リベラにつなぐ中継ぎとして、合計69ホールドを記録しました。

その後もゴードンはフィラデルフィア・フィリーズで活躍し、2008年にはメジャーリーグ史上初となる100ホールド、100セーブ、100勝を達成しました。

ゴードンは2009年を最後に引退しましたが、通算で138勝、158セーブ、110ホールドという成績を残しています。

スポンサーリンク




まとめ

上原浩治まとめ!
  • 上原は2009年にオリオールズに入団し、その後はレンジャーズ、レッドソックス、カブスで活躍した。
  • 2010年から中継ぎに転向し、2013年にはクローザーとしてレッドソックスのワールドシリーズ制覇に貢献した。
  • 上原は日本球界復帰後の2018年、日本人投手として初の通算100ホールド、100セーブ、100勝を記録している。
  • 上原の最大の武器は制球力であり、クローザーとして活躍した2013年には、9四球しか許していない。



高校野球の強豪校まとめ!